ダイビングライセンス取得に関する質問集





ダイビングライセンスってなに?
なぜ、ライセンスが必要なの?
海外でも通用しますか?
お金がかかる?
ダイビングライセンス講習会の値段は?
講習会は何をするの?
自分に出来るかが心配
泳げなくても大丈夫なんですか?
1人で始めるのが不安…
体力が無いので、とっても不安
目が悪くても大丈夫ですか?





ダイビングライセンスについて教えて下さい。

英語で、ライセンス ( License ) とは " 公的な免許 " の意味です。この場合は公的な免許制度ではないため、厳密には" Certification ( 認定 ) カード " 、略して " C カード "と呼びます。

この " Cカード " は、基本知識と技術を指導団体のインストラクターから教えてもらい、修得したという認定証です。



なぜダイビングライセンスが必要なんですか?

あなたが Cカードを持っていなければ、国内外のサービスは、あなたがダイバーとしての基礎を身につけていることを確認できません。つまり、旅行先で潜りたいと言っても " あなたが本当に潜れるのか " を証明するものがありません。

そこで、 ライセンスの登場です。" 私は、安全に潜るための知識と技術を持っています " という証明なのです。




日本だけじゃなく、サイパンやグアムなどでも通用しますか?

ダイビングライセンスを発行する指導団体が、活動区域を制限していない限りは国際的に通用します。

BlueEarth21 都立大が加盟している指導団体は、国際的な団体です。その ライセンスは国内外を問わず世界中で通用します。




ものすごくお金がかかると聞きましたが、本当ですか?

みなさん " スキューバダイビング = お金がかかる、高級 " という固定観念をお持ちのようです。
それはさておき、"ものすごく" という表現が、どの程度のものかはわかりませんが、一日遊園地で遊ぶ程度かそれより安いでしょう。国内の相場は、日帰りで2万円前後 ( ガイド付き ) ですが、当クラブでは5千円~ご参加できます。

しかし、上の料金には、ウェット スーツなどの器材 ( 道具 ) のレンタル料金は含まれていません。

永く楽しみたい、自分の器材を持ってレンタル料金を浮かしたいと考えるのならば、初期投資として、ダイビングライセンスの取得後は器材を購入した方がよいでしょう。器材は、自動車のように買い替えるものではありません。 よほどハードな扱いをしなければ一生使えます。

また、器材は安全に関わるものです。永く、安全に使うためにも、売りっぱなしではなく、きちんとメンテナンスをしてくれるショップを選びましょう。

日本のメーカーの最新製品を購入した場合、フルセットで、 25 ~ 40数万円程度です。チタン合金などを使用した高級モデルやインストラクター モデルもありますが、 " 資金の余裕があれば... " の話でしょう。

一般向けモデルでも、最近はカラフルで洗練されたデザインになっていますから、気に入った色やデザインの器材を選べる一般向けモデルで十分です。あえて、高級モデルを買う必要はありません。

フルセット
ウェット スーツ、 3点セット ( 水中マスク、スノーケル、フィン )、重器材 ( 残圧計、レギュレータ、オクトパス、BCジャケット ) 、ブーツ、グローブ





ダイビングライセンス 講習の費用はどれくらいかかるのですか?

私たちが基本的に定めている講習費用は、 49,000円です。これに含まれる費用は以下の通りです。
1 . 学科講習費
2 . プール講習費
3 . 海洋実習費、海洋実費
4 . 保険代
5 . 教材費
6 . Cカード申請代

講習費用は、それぞれのスクールで異なりますが、異なるのは金額だけではなく、 " 費用の中に何が含まれるか " も異なります。例えば、テキストなどの教材費やプールなどの施設利用料、Cカード申請料などが別途計上されるケースもありますし、中には指導料のみしか含まれないケースもあります。

単に広告の額面だけで判断して講習を申し込み、講習が始まった後で " 話が違う " となってしまった場合、スクールとの関係もギクシャクし、ばつが悪い思いもします。また、それが原因でCカードの講習を止め、ダイバーへの道を閉ざしてしまったという話も聞きます。
ですから、 " 最終的に、いくらかかるのか " が重要です。

私たちは、 " ダイバーになりたい! " という、すばらしい意欲を下手な金銭トラブルで台無しにするようなことはしたくないと考えています。ご不明な点があれば、是非お問い合わせください。

>>講習会などの資料請求はコチラからどうぞ





ダイビングライセンスの講習会では、どのようなことをするのですか?

講習会のカリキュラムは次の通りです。

学科セミナー
● 海の話しがいっぱいで、楽しみながらダイビングに必要な基本的ルールを学びます。

プール ワーク ( プール講習 )
● 器材のセッティングの仕方を学び、まず安全なプールで基本的技術をしっかり身に付けます。

海洋レッスン ( 海洋講習 )
● いよいよ海の中へ潜ります。インストラクターの丁寧な指導のもと少人数制なのでレッスンします。 

>>詳しい講習会の流れはコチラをどうぞ





海は大好きなのですが、自分に向いているのかが心配です。

ご心配されるのも無理はありません。普段の活動フィールドと違い、水中の中に入っていくわけですから、私たちが常識に感じていることが通用しなかったりします。

しかし、スキューバダイビングは「慣れのスポーツ」です。はじめはなかなかバランスが取れなかったり、ちょっぴりドキドキしたりとするかもしれません。しかし、何度か海に行くことで段々とダイビングの本当の楽しみがわかってきます。

何でもそうですが、ちょっぴり努力して得た感動の方が、努力しないものより大きいですよね。あなたのその「ライセンスを取得したい!」という強い好奇心と、情熱が大切なのです。




泳ぎが苦手なんですが、それでも大丈夫ですか?

不安をお持ちですね。泳げるに越したことはありませんが、水泳とは、少しカテゴリーが違うものです。水泳とは、カラダ一つで水をかき、息継ぎをし、バタ足をし…と、とても体力のいる運動です。

しかし、スキューバダイビングは、陸上を普通に歩け、通常の生活が行える体力のある方なら、誰でも行えます。泳げなくても浮いてられる「ウェットスーツ」、浮き輪のような働きをしてくれる「BCジャケット」、水中でも呼吸が出来る「レギュレータ」等、安全に水中を散歩できる器材を、たっくさん付けて水中へ行きます。

ですから、泳ぐと言うより、これらの器材を安全正確に使って「水中を散歩する」と言った感じです。




1人で始めるのが、なんだか不安です。

「1人だと心細い」「みんなの輪に入っていけるかが不安」このように、ライセンスを取得するにはいろんな悩みがあります。でも、当クラブに集まるメンバーさんは、最初は1人で来店された方がほとんどです。講習を受けて当クラブに通って頂いているうちに、学生も、社会人も、年配の方も、立場や性格の違いを越えて、スグに仲間になってしまうんですよ。

一緒に始める友達がいなくても、安心して始められる雰囲気がありますよ。また、講習は完全フリースケジュール制で行っています。あなたの都合の良い時間に合わせて、出来る限りマンツーマンで行っておりますので、本当は、お一人の方がお得なのです。




体力に自信がありません。ハードなスポーツではないのでしょうか?

私たちが行なうスキューバダイビングは、レジャーです。遊びです。
体力の限界に挑むスポーツではありません。ロマンのために、少しだけ体力を使う趣味です。
10Kg前後のタンクを背負うと言っても、水の中ではその重さもほとんど感じなくなります。 ( この理由は、 Cカードの講習でも教えています。 )

しかし、陸の上ではタンクの重さを担うことになりますし、水中はずっとフィンを動かすことになりますので、ある程度の基礎体力は必要です。
そうは言っても、まず " タンクが重い " 感じるのは背負う時ではないでしょうか、この背負いかたにもコツがあります。これらはダイビングを続けるうちに慣れるはずですし、体力もついてきます。 " タンクが重いからやめた " と言う人は聞きませんから。

特に気をつけなければならない病気をいくつかあげると、心臓疾患、喘息など呼吸器系の疾患、耳鼻疾患、神経や精神の疾患、関節など運動器系の疾患、糖尿病、これらの持病をお持ちの方は是非一度、主治医や専門医に相談されることをお勧めします。




私は強度の近視で、日常はコンタクト レンズを使用しています。海の中でコンタクト レンズを使用しても大丈夫ですか?

コンタクト レンズはお勧めしません。なぜなら、水中マスク ( 水中めがね ) の中に水が入り込んだときに、コンタクト レンズが流れてしまいます。
多くのコンタクト レンズ メーカーは製品の取扱説明書に、水上・水中での使用を控えるように記載しています。

それでは、どうすれば...水中マスクのオプション品として、近視、乱視、老眼用のオプティカル レンズ ( 矯正用レンズ ) がありますので、これを使用してください。
これは、水中マスクのガラスを矯正レンズ化したもので、水中マスクに標準で付いているガラスと入れ換えます。見た目は通常の水中マスクと全く変わりません。

なお、オプティカル レンズを装着できる水中マスクの多くは、ガラス部が左右分離している " 二眼タイプ " ですので、左右の視力が異なっていても、別々のオプティカル レンズを装着できます。つまり、左目と右目の視力が異なっていても大丈夫だということです。


WE LOVE EARTH !  ダイビングスクール ブルーアース21都立大 「NAUI ダイビングライセンス 取得」
  〒152-0022 東京都目黒区柿の木坂1-30-17 TEL03-5731-8686
ダイビングスクール ブルーアース21は、東京都、神奈川、静岡、に全国展開。安心と信頼のダイビングショップです。

Copyright(c)2024 Blue Earth 21 Toritsudai. ALL Rights Reserved.
商標ロゴマーク、写真、文章、フレーズの無断掲載・転用禁止。違反した場合は法的に正当な損害賠償請求を行います