よくある質問 その8(アフターライセンス)

Q. ライセンス取得後はまず何から始めればいいですか?
A. 浅場でのファンダイブから始め、慣れてきたら中性浮力やフィンワークの復習を重ねましょう。ブルーアースでは、ライセンス取得後に1万円以下で潜れる、お得な日帰りツアーも開催中です。お財布に優しく安全に経験を積めます。
Q. ファンダイブ(ツアー)は開催していますか?
A. はい、真鶴、伊豆半島を中心に一年中開催しています。週末はもちろん、平日も開催しております。現地集合・店舗発ともに対応し、レベルに合わせたポイントをご案内します。
Q. ブランクがあるのですが、リフレッシュ講習は受けられますか?
A. 可能です。浅場でオープンウォーターの基礎スキルを復習することができます。半年以上潜っていない方には受講を推奨しています。
Q. 次のステップ(アドバンスや各種スペシャルティ)はありますか?
A. あります。NAUIアドバンスダイバーや、中性浮力・ナビゲーション・ドライスーツ・ナイトなどのスペシャルティでスキルを段階的に伸ばせます。もちろん上級のマスターダイバーも取得可能です。ブルーアース21都立大は最終的にインストラクターまで取得できる、関東でも数少ない「インストラクタートレーニングセンター」です。
Q. バディがいません。一人でも参加できますか?
A. もちろん大丈夫です。スタッフがバディ編成を行い、同レベルの方と組んでいただけます。お一人参加の方が多数です。
Q. 海外や離島ツアーはありますか?
A. シーズンに合わせて伊豆諸島・奄美・沖縄・海外リゾートなどの遠征を企画します。初参加でも安心の少人数同行でサポートします。
Q. 器材は取得後に買い揃えるべきですか?
A. 快適性・安全性・衛生面から、取得後は自分専用の器材を揃えることをおすすめします。ご予算や潜り方に合わせて最適な組み合わせをご提案します。
Q. 器材の点検・保管・オーバーホールはお願いできますか?
A. はい、1〜2年に1回のオーバーホールやシーズン前点検、保管のご相談も承ります。長く安全に使えるようメンテナンスをサポートします。
Q. ログブックやダイブコンピュータのデータ管理はどうすれば良いですか?
A. 紙のログと併用しつつ、ダイブコンピュータのアプリ連携でデジタル管理がおすすめです。機種ごとの連携方法もサポートします。
Q. 水中カメラはいつから始めるのが良いですか?
A. まずは基本スキル(浮力・トリム・環境配慮)を安定させてからの開始を推奨します。一定の本数と安定度を満たした後、入門向け撮影の練習会をご案内します。

<< 前のFAQ |  次のFAQ >>

>>カテゴリー一覧へ戻る

WE LOVE EARTH !  ダイビングスクール ブルーアース21都立大 「NAUI ダイビングライセンス 取得」
  〒152-0022 東京都目黒区柿の木坂1-30-17 TEL03-5731-8686
ダイビングスクール ブルーアース21は、東京都、神奈川、静岡、に全国展開。安心と信頼のダイビングショップです。

Copyright(c)2024 Blue Earth 21 Toritsudai. ALL Rights Reserved.
商標ロゴマーク、写真、文章、フレーズの無断掲載・転用禁止。違反した場合は法的に正当な損害賠償請求を行います