よくある質問 その7(実習・海洋講習について)
Q. 海洋実習はどこで行いますか?
A. 神奈川県の「真鶴」もしくは静岡県・伊豆半島の「井田」の海で実施します。専用施設ロハスタを拠点に、快適な環境で講習を行います。
Q. 海洋実習は何日間必要ですか?
A. 通常2日間で修了します。連続日程または分割日程のいずれも可能です。平日ももちろん開催しておりますのでスタッフまでご相談ください。
Q. 実習はどのように進みますか?
A. まず浅場で基礎スキルを確認し、その後徐々に深度を取りながら実践練習を行います。講習生のスキルに合わせて安全第一で行いますのでご安心ください。経験豊富なインストラクターが常に同行します。
Q. 波や天候が悪い場合はどうなりますか?
A. 安全を最優先し、海況が悪い場合は日程変更または場所を変更します。無理な実施はいたしません。
Q. 冬でも海洋実習はできますか?
A. はい、ドライスーツを使用すれば冬でも快適に潜れます。冬は一年で最も透明度が高く、生物も豊富な時期です。
Q. 海洋実習に必要な持ち物は?
A. 水着・タオル・ビーチサンダル・防寒着・日焼け止め・飲み物をご用意ください。必要器材は事前にご案内します。
Q. 食事や宿泊はどうなりますか?
A. 昼食はお弁当をスタッフが代理で注文しますのでご安心ください。。宿泊が必要な場合はロハスタで宿泊が可能です。前乗り前泊1870円(税込)、通常宿泊4290円(税込)ですのでぜひお気軽にご利用ください。
Q. 海洋実習中に不安を感じたらどうすればいいですか?
A. 不安が取れるまでは浅場で講習しますので、すぐに水面で休憩が取れます。無理なく進められるよう経験豊富なインストラクターが柔軟に対応します。
Q. 海洋実習の透明度や水温はどのくらいですか?
A. 季節やポイントによりますが、透明度は夏で3〜10m、冬で10〜20m。水温は夏で25℃前後、冬は15℃前後です。事前にコンディションをご案内します。
Q. ライセンス取得後すぐに海洋実習の海で潜れますか?
A. はい、講習で使用したポイントは慣れているため、取得後も安心して潜れます。ツアー参加も歓迎です。
>>カテゴリー一覧へ戻る