よくある質問 その6(器材・装備について)
Q. レンタルと購入はどちらがおすすめですか?
A. 自分に合う器材を早めに購入すると、清潔、快適さ、安全性が上がりますが、最初はレンタルでもOKです。購入の目安や予算感もご案内します。
Q. フィンのサイズや種類の選び方は?
A. 長さや素材で使用感が変わります。初心者は推進力と扱いやすさのバランスが良いハイブリッドフィンがおすすめ。サイズはブーツサイズとフィンのサイズの適応表を見て確認します。
-->詳しいフィンの選び方はこちら
Q. 伊豆のシーズン別のスーツ目安は?
A. 晩秋〜春はドライ推奨、真夏は5mmウェットが目安です。体質や当日の気温、水温で調整しますので海洋実習直前でご案内します。
Q. ダイブコンピュータは必要ですか?
A. 現在のダイビングシーンはダイブコンピュータありきで考えられています。減圧症を防ぎ、安全にダイビング活動を行うには重要な道具です。講習会中は必ずしも必要ではありませんが、将来的には購入する必要が出てきます。
Q. レギュレーターやBCDのメンテナンスはどうしますか?
A. 真水での洗浄・乾燥が基本。1〜2年に1回のオーバーホールを推奨します。当スクールでも点検・メンテのご相談を承ります。
Q. レンタル器材は清潔ですか?
A. 講習ごとに洗浄を行い、湿気のない場所での乾燥・保管まで徹底しています。
Q. 水中カメラは持ち込めますか?初心者におすすめは?
A. 講習中はカメラの持ち込みはご遠慮いただいております。講習終了後はスキルレベルに合わせて持ち込み可能です。おすすめのカメラや、適切な撮影方法もご案内しております。
Q. 当日の持ち物は?(小物含む)
A. 水着・タオル・ビーチサンダル・日焼け止め・飲み物・必要に応じて酔い止め。コンタクト使用の方は外せる準備と、デイリータイプの方はスペアをご用意ください。
前のFAQへ<< |
>>次のFAQへ |
>>カテゴリー一覧へ戻る